山口県の角島です。結構有名な観光スポットらしいです。
生憎の雨でチョット残念でした。
ブログ


近くの(30分位)の所にある神社です。
名前忘れました。
ここも沢山の人がいて火曜サスペンスに出てきそうな、場所でしたよ。

角島で食べたお昼です。
島なので食事処があまり無くて、1時間半程待ちました。
結構豪華でしたよ。

私はイカ刺し定食を頂きました。
ゲソの天ぷらは息子たちに半分上げました。
ダイエット中の私には多すぎる程のボリュームでした。
美味しく頂きました。
かなり久しぶりに、家族旅行に行ってきました。
生憎の雨で、目的地 山口県角島 自転車で島を1周廻る予定でしたが、残念でした。
でも、角島はかなりきれいな所で、食事も素晴らしく美味しいとこだったので是非お薦めします。
1泊2日の家族旅行でしたが、楽しいひと時を過ごせました。
営業 野上

皆様こんにちは!営業の中川です。
お盆休みがスタートしていますが皆様どうお過ごしでしょうか。
どこもかしこも帰省ラッシュで大渋滞が起こっております。運転される方は十分お気を付け下さい。
霧島へ帰って来られた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
ご家族が顔を合わすこのお盆時期にも、国分ハウジングのモデルハウスは見学可能です!
ただ少人数で待機しておりますのでお早目のご予約・ご連絡をいただければ幸いです。宜しくお願い致します。 営業 中川
お盆休みがスタートしていますが皆様どうお過ごしでしょうか。
どこもかしこも帰省ラッシュで大渋滞が起こっております。運転される方は十分お気を付け下さい。
霧島へ帰って来られた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
ご家族が顔を合わすこのお盆時期にも、国分ハウジングのモデルハウスは見学可能です!
ただ少人数で待機しておりますのでお早目のご予約・ご連絡をいただければ幸いです。宜しくお願い致します。 営業 中川
こんにちは
西です
も~いくつ寝ると~・・・そう、お客様感謝祭ッ
という事で★
8月20日(日)は、国分ハウジング&ロイヤルホームのご入居者様・ご契約者様をご招待しての、お客様感謝祭『屋久島フェリー2貸切クルージング』の日なんです
今回定員数500名に対して、なんと応募総数1,000人以上
とたくさんの方々からご応募いただきました。
誠にありがとうございます。
お客様全員乗せてあげたい


と、国分ハウジングの久保専務(ロイヤルホーム代表取締役社長でもあります)の想いむなしく、法律的な乗船人数の壁にぶつかってしまい、今回ご当選いただけなかった皆様には、大変申し訳ない結果となってしまいました。
また、こちらの手配ミスで、落選通知のお手紙がまだお手元に届いてないお客様もいらっしゃるようです。
この場をお借りいたしまして、お詫び申し上げます。
そして、今回、ご当選された皆様の為に、ロイヤルホームの頼れる姉御・上野さんを中心に、今年の春入社した企画広報の山内さんや、その他の皆さんと一緒に、当日までの間の準備をせっせと頑張っております


も~いくつ寝ると~・・・そう、お客様感謝祭ッ

という事で★
8月20日(日)は、国分ハウジング&ロイヤルホームのご入居者様・ご契約者様をご招待しての、お客様感謝祭『屋久島フェリー2貸切クルージング』の日なんです

今回定員数500名に対して、なんと応募総数1,000人以上

誠にありがとうございます。
お客様全員乗せてあげたい



と、国分ハウジングの久保専務(ロイヤルホーム代表取締役社長でもあります)の想いむなしく、法律的な乗船人数の壁にぶつかってしまい、今回ご当選いただけなかった皆様には、大変申し訳ない結果となってしまいました。
また、こちらの手配ミスで、落選通知のお手紙がまだお手元に届いてないお客様もいらっしゃるようです。
この場をお借りいたしまして、お詫び申し上げます。
そして、今回、ご当選された皆様の為に、ロイヤルホームの頼れる姉御・上野さんを中心に、今年の春入社した企画広報の山内さんや、その他の皆さんと一緒に、当日までの間の準備をせっせと頑張っております


そして
当日、お客様にご不便・ご迷惑をおかけしないように、スタッフに配布する資料も完成(涙)
あとは当日を待つのみ…
ですが、初めての試みとあって、頭の中が、感謝祭でいっぱい
食事も・・・のどを通って、やや、いえ、すご~く食べ過ぎます。
夏バテ知らずです。食欲の夏です。
その位、不安(?)でいっぱいなイベントではありますが、皆様の笑顔が見られる日を楽しみにお待ちしております


当日、お客様にご不便・ご迷惑をおかけしないように、スタッフに配布する資料も完成(涙)
あとは当日を待つのみ…

ですが、初めての試みとあって、頭の中が、感謝祭でいっぱい

食事も・・・のどを通って、やや、いえ、すご~く食べ過ぎます。
夏バテ知らずです。食欲の夏です。
その位、不安(?)でいっぱいなイベントではありますが、皆様の笑顔が見られる日を楽しみにお待ちしております

