いつでも友人を呼ぶ準備ができている土間のある平屋 | 施工実例・お客様インタビュー|【公式】国分ハウジング|鹿児島・宮崎・大分のハウスメーカー

Works

施工実例・お客様インタビュー

いつでも友人を呼ぶ準備ができている土間のある平屋

出水市 S様邸

いつでも友人を呼ぶ準備ができている土間のある平屋

出水市S様邸

国分ハウジングを選んだ理由についてお聞かせください。

当初は主人の友人の大工さんに家を建ててもらおうと考えていました。 子どもが生まれたときに、国分ハウジングさんも協賛している「はじめてばこ」が届きました。来場でおむつ一年分をプレゼントしていることを知り、おむつをもらいに行ったのがきっかけです(笑) そこでで担当のUさんに出会い、私たちの家づくりに関するわがままに対して実現するために試行錯誤してくださったのが大きな決め手になりました。

住み心地はいかがですか。
以前は戸建ての借家だったのですが、「寒さと暑さが全然違う」ことに驚きました。大きな窓を設置したので暑さを感じることはありますが、土間とリビングを仕切れば快適に過ごすことができます。
気に入っているところを教えてください。

一番のお気に入りは広々とした「土間玄関」と、私たちのわがままでキッチンの天井に設置した「ルーバー」のデザイン性です。 また将来娘たちと快適に使えるように広くした多機能な洗面台も気に入っています。

家づくりで失敗した点、こうしておけばよかったと思った点はありますか。
ガレージの断熱にもこだわればよかったと思いました。最初は換気扇も必要ないと感じていたのですが、棟梁の方に「必ずつけたほうがいい」とアドバイスをいただきました。実際につけてみたら湿気なども逃がしてくれるので大正解でした。 また、収納については娘たちが大きくなることを考えると、可能な限りもっと増やせばよかったと思っています。
今後マイホームを建てられる方へメッセージをお願いいたします。

自分がやりたいことは全て伝えることが重要だと思います。全てを叶えることは難しいかもしれませんが、「引き算式」に考えると理想の家づくりに近づけると思います。 また、SNSやすでに家づくりをした知人などの情報を収集することも大事です。 あとは目に見えない、自分たちでは「ピンとこない」性能部分も担当者へ聞くことが大切です。住み始めると心地よさを実感することに繋がりますよ。


  • 外観

    シンプルな外壁に木目の玄関がアクセント。 前庭も広いため、ご夫婦ともに多い友人を呼んで、BBQもお子さまたちのプール遊びもすべて楽しめます。 家の中ももちろんくつろぎの空間ですが、晴れた日には庭で遊ぶのが楽しみになる特別なスペースです。


  • 土間

    最大の目玉でもある玄関直結の「土間」スペース。 お子さまが横一列に並び、ちょこんと座る画もほっこりします。 今ではなかなか味わえない「縁側」を室内で楽しめる、利便性にもデザイン性にも優れた間取りです。


  • 土間を仕切る引き戸

    インタビュアーが「冬は寒くないですか?」とお聞きしたところ、リビングと土間を仕切る引き戸が出現。 開放的な空間とくつろぎの空間を快適に演出するひと工夫により、年間を通して家の中が楽しくなる仕掛けと木の温もりも感じることができます。


  • キッチン

    思わず目を惹く奥様こだわりの「ルーバー天井」。 木目で優しい印象を感じる大満足の空間で家事も捗ります。 対面キッチンにすることで、リビングでくつろぐ家族や友人と会話をしながら、おもてなしのおつまみを作るウェルカムな雰囲気を演出してくれます。


  • ダイニング

    家族が自然と集まるダイニングスペースは、お食事も会話もすべてが楽しくなるかけがえのない空間。 今日の出来事や、次に招く友人たちとのパーティ企画会議もここで行います。 お子さまが「のどが渇いた」と発言しても、会話が途切れることなく、対面キッチンの効果を最大限に活かせます。


  • 外観

    実はこの日はお天気のご機嫌は少しだけ斜め気味。外で遊びたい気持ちが出てきている愛犬のG君はリビングから窓の外を見るのがお気に入り♪ 本当はお外で遊びたいけど、梅雨時期はくつろぎ空間でちょっとだけ我慢ガマン。 リビングから奥に見えるガレージに直結できる利便性の高い土間通路。


  • 洗面

    女性が多いS様邸では必要不可欠なパウダールーム。 あと数年後には長女ちゃんと次女ちゃんもママと並んでお化粧をするのかな? (まだ気が早いと奥様よりツッコミをいただきましたが(笑))。自分で手も洗えるしっかり者の長女ちゃんもママみたいにお化粧をするのが楽しみのようです。


  • ランドリースペース

    「家事の時短は家づくりを考えるうえでとても重要」と話す奥様。天候の悪い日でもこのスペースだけで洗濯家事は完結します。 洗濯機から取り出して、そのまま隣に設置した乾燥機の「乾太くん」に入れて、またまたとなりの造作台でアイロンがけも畳む作業もすべてここに集約することで、無駄な動きなく、時間短縮が可能になりました。


  • 玄関ホール

    ご友人が集まるときに活躍する土間とは別に家族だけが使える玄関ホール。ここも無駄を省き、履きたい靴をすぐに選べる時短テクニック。 おしゃれなご夫妻の靴も、泥だらけで戻ってくる長女ちゃんの靴も(笑)、まだ外で活躍していない次女ちゃんの靴もすべてここに収まります。


  • ガレージ

    運送業をされているご主人ならではのこだわり。 前面駐車スペースにはお仕事で使用するトラックを停めているため、ガレージをプライベート空間として重宝しているようです。ワンボックスを駐車しても乗り入れもストレスのない広さを確保。 玄関土間に直結の動線は雨の日でもゆっくり荷物の出し入れが可能です(土間から除くG君の「外に出たい…」のまなざしにもご注目!)。