Blog / Column
スタッフブログ・コラム
家づくりコラム
建物・家づくりについて
2022.11.30
マイホームを所有する際には、家の名義変更が必要になります。
しかし、初めて自分の家を持つ人にとって、家の名義変更とはどのようなものかイメージするのが、難しく感じる方は少なくありません。
今回は、家の名義変更について、必要なタイミングや詳しい変更方法、発生する費用なども押さえながら分かりやすく解説していきます。
【この記事でわかること】
● 家の名義変更とは何か ● 家の名義変更の方法と流れ ● 家の名義変更で発生する費用 ● 家を名義変更するメリット ● 家を名義変更しないデメリット ● 家の名義変更における注意点 |
家の名義変更を簡潔に説明すると、法務局で管理されている不動産の登記簿を名義変更することです。より分かりやすく理解するために、以下の2つの項目に分けて解説していきます。
まずは、家の名義変更の基本を押さえましょう。
家の名義変更が必要な理由は、相続などにおけるトラブルを防ぐために不動産を実際に誰が所有しているかを、登記簿上で明らかにする必要があるからです。
例えば、売買により家の所有者が変わったにもかかわらず名義変更がされなかった場合、実際の所有者が亡くなって相続が発生しても、亡くなった人が本当にその家の所有者であったことを証明できません。
そのようなトラブルを防ぐために、家の所有者が変更された際には名義変更することが必要であるといえます。
家の名義変更は、自分でもできますが、必要書類や手続きの方法がやや複雑です。そのため、司法書士などの専門家へ依頼するのが一般的といえるでしょう。
自分で名義変更の手続きをしようとしても、書類や手続きに不備があるとスムーズに進められず、労力や時間ばかりかかってしまうことになりかねません。
専門知識を持っていない場合は、司法書士などの専門家へ依頼することを検討しましょう。
家の名義変更が必要なタイミングは、以下の4つが挙げられます。
それぞれのタイミングについて、具体的に解説していきます。
家の名義変更が必要となるタイミングの1つが、家を売買するときです。マイホームを購入する場合、自分が所有することを登記簿上で証明するためには名義変更が必要になります。
親族などから家を相続する場合も、名義変更が必要になります。
相続するタイミングでの名義変更を怠ってしまうと、さらに次の世代へ相続を繰り返していくうちに、所有者が誰であるか分からなくなる事態になりかねません。
したがって、相続により家を所有する場合はしっかりと名義変更も行うようにしましょう。
財産分与するタイミングにおいても、名義変更が必要です。
例えば、家を共有している夫婦が離婚する場合、共同所有の不動産である家は財産分与の対象となるので、名義変更しなければなりません。
離婚後に所有権のトラブルにならないためにも、財産分与の名義変更はしっかりとしましょう。
家を贈与するときも、名義変更が必要になります。
家の贈与で特に多いのが、親から子へ家を贈与するケースです。家を贈与した際に名義変更しなければ、登記簿上での所有者が親のままとなってしまいます。
したがって、贈与を受けたあとの売却などにおいてトラブルとなってしまう可能性もあるので、忘れずに名義変更しましょう。
ここでは、売買による家の名義変更の方法と流れについて、以下のステップに分けて解説していきます。
名義変更の流れを理解し、イメージを掴んでいきましょう。
まずは、売買契約を締結後に必要書類を取得します。
買主の必要書類には、印鑑証明書や住民票、本人確認書類などがあり、売主はこれに加えて売買契約書や登記済証、固定資産評価証明書なども用意しなければなりません。
必要書類の準備ができたら、登記申請書を作成します。登記申請書は内容が難しく感じるケースも多いので、不安な場合は法務局へ相談してみましょう。
申請書の作成後、買主から売主へ売買代金を支払い、家の引き渡しが行われます。
家の引き渡しが完了したら、登記申請書と必要書類を不備がないように揃えて法務局へ提出しましょう。
提出した申請書類に不備がなければ、申請が受理されて名義変更が完了します。
家の名義変更で発生する費用には、以下のようなものがあります。
名義変更を予定している人は、事前に費用も把握しましょう。
名義変更のための必要書類を取得する際に、費用が発生します。具体的には、印鑑証明書や住民票の取得費用がかかり、金額は数千円程度です。
名義変更により所有権の移転登記をすると、登録免許税という税金が発生します。
登録免許税の金額は、家の価格や名義変更の理由などに応じて決まるので、事前に条件を確認し計算しましょう。
家の名義変更を司法書士などの専門家へ依頼する場合は、専門家報酬の支払いが必要です。
専門家報酬の価格は数万円程度が一般的ですが、依頼先によって金額にも幅があるので依頼する前によく確認しましょう。
名義変更の理由によって、それぞれ支払うべき税金の種類が異なります。
例えば、相続による名義変更の場合は相続税、財産分与や贈与による名義変更の場合は贈与税などが課税されるので、名義変更理由に応じて必要となる税金を調べましょう。
家を名義変更する大きなメリットは、以下の3つです。
それぞれ具体的な内容について解説していきます。
家の名義変更における大きなメリットは、家の所有権を証明により主張できる点です。
名義変更することにより、第三者に対しても登記簿上で正式に所有権を主張することが可能になる点は、大きなメリットといえます。
売買により家を名義変更した場合、売主の税金を軽減できるというメリットがあります。
名義変更によって登記簿上の所有権が買主へと移行されると、固定資産税が翌年から買主へ請求されるようになるでしょう。
家の名義変更は、買主の控除を適用できるというメリットもあります。
家を購入し名義変更すると、住宅ローン控除を適用できる場合があり、支払う税金を大幅に減らすことが可能です。
したがって、家の購入で名義変更する場合は控除の適用条件を、事前に確認しましょう。
家を名義変更しない場合は、以下の4つのデメリットがあります。
デメリットを把握し、名義変更の必要性を理解しましょう。
家を名義変更しないと、所有権が曖昧になるので証明できません。所有権を証明できないことで、さまざまな場面において自分が損をすることになる可能性が高まるでしょう。
家を取得したあとに名義変更しないままでいると、家の売却や賃貸ができません。
家の売却や賃貸は、家が自らの所有であることの証明が必要です。所有する家を自由に売買や賃貸するためには、名義変更することが必要となるので、覚えておきましょう。
家を名義変更しなかった場合、相続などでトラブルになる可能性が高まります。
名義変更せずに所有権が曖昧な状態で亡くなってしまった場合、登記簿に記された過去の所有者へ遡って相続手続きが行われることになり、トラブルを発生させる原因になりかねません。
名義変更していないまま家を所有した場合、所有権を正式に主張できなくなることから、自らの権利を失ってしまうリスクがあることを理解しましょう。
例えば、登記していないままの状態で、他人に家が譲渡され登記が発生すると、家の権利は先に登記した人のものとなり、登記していなかった所有者は権利を失ってしまうでしょう。
自らの権利を守るためにも、家の名義変更は非常に大切な手続きであるといえます。
家の名義変更に関しては、以下の2つの注意点を押さえておきましょう。
それぞれ詳しく解説していきます。
親から子どもへ家を贈与して名義変更する場合、贈与税が発生することを把握しましょう。
家族間における名義変更では、税金の支払いについて見落としやすくなるケースも多いので、予め理解しておくことが大切です。
相続にかかる家の名義変更は、手続きが煩雑であるので注意が必要です。
したがって、名義変更は司法書士などの専門家へ依頼することを検討しましょう。
家の所有者が変更される場合において、名義変更は非常に重要です。名義変更の必要性を理解し、正しく迅速に行うようにしましょう。
国分ハウジングでは家づくり相談会を実施しています。
・マイホームを考え始めたけど、何から始めたらいいかわからない…
・マイホームに必要な資金って具体的にいくら?
・何にお金がかかるの?追加費用ってどのくらい必要?
・貯金を崩さずにマイホームを実現することって可能?
といった家づくりに関する様々な悩みを解消できますので、家づくりでお困りの方はお気軽にお問い合わせやご来場ください。
国分ハウジングのイベント・見学会情報は以下から!
https://kh-house.jp/event/